よくあるご質問
患者さんから寄せられる、よくあるご質問にお答えします。
どんな症状を診てくれるのですか?
長引く咳・気管支喘息・咳喘息・COPDなどの呼吸器疾患全般、風邪・インフルエンザ・急性気管支炎・肺炎・膀胱炎などの感染症全般、 花粉症・アレルギー性鼻炎・蕁麻疹などのアレルギー疾患の診療をおこなっています。 また内科系疾患全般にわたるプライマリ・ケア(初期治療)、高血圧・高脂血症・糖尿病などの生活習慣病の診断・治療をおこないます。 また、当院で対応できる程度の小児科の診療・皮膚科の診療(かぶれ・湿疹・アトピー性皮膚炎など)もおこなっていますが、必要な場合は連携病院に紹介させていただきます。
予約は必要ですか?
予約制ではありません。初診の方も、再診の方も随時受け付けしています。
※定期・自費予防接種、健康診断は予約制となります。
※※インフルエンザ予防接種のみ予約制ではありません。
接種時期はHPにてお知らせいたします。
初診時に必要なものはなんですか?
健康保険証(医療証をお持ちの方は合わせてお持ちください)をお持ちください。
※お薬手帳、検査結果、紹介状などがあればお持ちください。よりスムーズな診療が可能です。
喘息かもしれないのですが?
長引く咳、息切れ、喘鳴などが認められると喘息の可能性があります。大気汚染の影響や、 花粉症などのアレルギー体質の方が増えていますので、最近、喘息の患者さんが増えてきています。 早期の治療により深刻な状況を避けられることもあります。一度、当院を受診されることをおすすめします。
花粉症の治療は受けられますか?
花粉症の治療も当院にて行なっております。 シーズン前の早めの治療が効果的ですので、花粉の飛散前にご来院いただけるとよいかと思います。
どんな設備がありますか?
レントゲン、心電図、呼吸機能の検査が可能な設備あります。
入院はできますか?
当院に入院設備はございません。信頼できる2次病院ネットワークを構築しており、 入院が必要な患者さんには連携している病院にすぐに紹介できる体制を整えています。 ご希望される病院がある場合はお申し出ください。紹介状をお渡しいたします(空きベットの都合によりご紹介できないこともあります)。